忍者ブログ

ゆうちゃんの独り言

ゆう様による 独り言 一人空間 世の中の出来事を説く
日々起こる事件やニュースなどをあれこれ申します。

[PR]

2025/04/30(Wed)03:14

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ケータイの迷惑メールは過去のもの?

2007/02/16(Fri)17:40

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070216-00000011-inet-inet

ケータイの迷惑メールは過去のもの? 4人に3人は「届いていない」

んんん、確かに前よりは減ったですね、
なぜなんでしょうか?
でもまだ毎日1通ぐらいはくるんですよね・・・・
それよりPCの方は大変です、毎日トータルで300件ぐらいきます。<`ヘ´>


パソコンのメールではまだまだ猛威を振るう迷惑メールは、サーバー処理の負荷も 増大 させているようだ。しかし、一時期ユーザーを苦しめていた携帯電話の迷惑メールは、ほとんど話題にも上らないほどに激減している。

インターネットコム株式会社 と JR東海エクスプレスリサーチ が「携帯電話の迷惑メールに関する調査」を行ったところ、迷惑メールが「届いていない」というユーザーが、 昨年の調査 よりもさらに増加しているという結果が得られた。

調査対象は、20代から60代までの男女330人。男女比は男性48.2%、女性51.8%、年齢別は、20代26.7%、30代40.6%、40代25.2%、50代5.5%、60代2.1%。地域別は、北海道0.3%、東北1.8%、関東37.6%、甲信越0.0%、東海30.9%、北陸1.2%、近畿23.0%、中国1.8%、四国1.2%、九州沖縄2.1%。
PR

No.60|ニュースComment(0)Trackback()

運転士と車掌全員に尿検査 覚醒剤で阪急電鉄

2007/02/16(Fri)17:28

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070216-00000034-san-soci

運転士と車掌全員に尿検査 覚醒剤で阪急電鉄

阪急電鉄としては悲しいニュースですね。

阪急電鉄は16日、大阪府警都島署に今月8日、覚せい剤取締法違反(所持)の現行犯で逮捕された運転士の奈良木宜義容疑者(49)を懲戒解雇処分とすることを決めた。

 同署の捜査で覚醒(かくせい)剤使用の陽性反応が出たのを受け処分した。同社は、すべての運転士や車掌らに対し、採尿による薬物検査を19日から行うことを明らかにした。

No.59|ニュースComment(0)Trackback()

松山千春さん、暴力団会合に出席!?

2007/02/16(Fri)17:25

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070216-00000009-kyt-l26

松山千春さん、暴力団会合に出席 京で今月 「個人的に参加」

松山さんは個人的に付き合う分には第三者にはなんと捉えられようと
あまり気にしないのでしょうか、
それはそれで別にイイんじゃないでしょうか。
と思いますが・・・
府警としては反社会的集団のパーティーへの出席に理解に苦しむらしい・・・


京都市下京区に本拠を置く指定暴力団会津小鉄会(図越利次会長、構成員約830人)が12日夕に同区の事務所で開いた会合に、歌手の松山千春さん(51)=本名同じ=が出席していたことが15日に分かった。京都府警も出席の事実を確認している。松山さん側は「会長と付き合いがあり、個人的に参加しただけ」としている。
 府警などによると、会合は、5代目に当たる図越会長の就任10周年を祝う催しで、幹部組員ら約120人が出席したとみられる。松山さんは当日の午後7時ごろから約20分間、歌を披露した、という。
 松山さんのマネジャーは「図越会長とは十数年来の付き合いで、今回は10周年祝いということで顔を出した。あくまで個人的な参加で(報酬などの)やりとりもない。他の暴力団も含めて過去に数回、会合に出席しているが、すべて個人的な付き合い」と話している。
 府警は「反社会的集団のパーティーに、社会に影響力のある芸能人が出席したことは理解に苦しむ」と問題視している。
 松山さんは歌手活動のほか、「新党大地」代表の鈴木宗男衆院議員の後援会青年部の名誉会長を務めている。2001年には、牛海綿状脳症(BSE)問題を機に北海道から「北海道味大使・牛肉大使」に任命されている。

No.58|ニュースComment(0)Trackback()

米産牛肉、また条件違反!

2007/02/16(Fri)17:21

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070216-00000076-jij-pol

米産牛肉、また条件違反=出荷施設からの輸入を保留-月齢制限超過の可能性

何回目なんでしょうか、
約束を守れないのですね。


 厚生労働、農水両省は16日、米国から出荷された牛肉の中に、日米で取り決めた輸入条件に違反するものが含まれていたと発表した。米政府が発行する証明書に当該商品が記載されていない上、条件の「生後20カ月以下」が確認できず、月齢制限を超過している可能性もあるという。両省は詳細な原因が分かるまで、出荷した食肉処理施設からの輸入手続きを保留する。
 昨年7月の輸入再開以来、条件違反で出荷施設からの輸入が停止されるのは2度目。今回は両国が「輸入状況の検証」に位置付ける期間の最終局面だっただけに、今後の輸入条件緩和に向けた動きに影響を与えそうだ。 

No.57|ニュースComment(0)Trackback()

豆腐店営む老母と息子、「先行き不安」遺書残し・・・

2007/02/16(Fri)17:18

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070216-00000062-mai-soci

<自殺>豆腐店営む老母と息子、「先行き不安」遺書残し

んん。。辛いですね、こういう事件は。
なんとか頑張ってほしかったです。


表通りから、「チンチン」という路面電車の音が聞こえる東京・荒川の商店街。老舗の豆腐店で先月30日、男性店主(52)と母親(79)が首をつって亡くなっているのが見つかった。チラシの裏に書かれた店主の遺書に、「収入が減り、先行きが不安」とあった。時代の移ろいとともに商店街はかつてのにぎわいを失い、「シャッター通り」と呼ばれていた。「一緒にやってきたのに」。仲間たちは無念の死を悼む。
 都電荒川線の町屋2丁目駅近く。商店街は関東大震災で焼け出された人たちが集まり、大正後期から発展した。豆腐店は40年以上前、店主の父親が開いた。店主は80年ごろ、20代半ばで店を手伝うようになった。買い物客で込み合う街の中でも、「いらっしゃい」とひときわ威勢のいい声を響かせた。
 80年代半ばからの再開発でスーパーや新しい商業地区が現れ、買い物客が離れ出した。街を活気づけようと電柱に花飾りをつけたのが、若い豆腐店主だった。やがて、閉じたままのシャッターが軒を連ねるようになった。
 豆腐店主は2年ほど前、病気を患い入院した。病院や学校など得意先を失い、「売れなくて困った」と話すようになる。昨年春、近くに28階建てマンションが建ち、住民は増えたが、買い物客は戻らない。マンションの中にスーパーがあった。
 「福引きは、もうやめないか」。昨年末、豆腐店主はそう漏らした。盛り上がらない客寄せ行事はさびしさをいっそう募らせる。そう言いたいのは仲間にも分かった。「お酒と違って、豆腐なら独自商品も作れるじゃない」。酒店の仲間から励まされても、うなだれていた。
 1960年代、東京都豆腐商工組合には3000軒が加盟していた。昨年は992軒にまで減っている。
  ◇  ◇  ◇  
 今月初めの昼時、商店街を訪ねた。「うちも息子はサラリーマン。店は私の代で終わりだよ」。創業77年の時計店の男性(79)は言った。
 八百屋の方から声が聞こえた。「食べごろは?」「伊予柑がいいよ」。買い物客と店員のやりとりだった。常連さんらしい。「商店街の良さって、あるんだよ」。店員の男性(61)は自分に言い聞かせるように話した。【長野宏美】

No.56|ニュースComment(0)Trackback()