忍者ブログ

ゆうちゃんの独り言

ゆう様による 独り言 一人空間 世の中の出来事を説く
日々起こる事件やニュースなどをあれこれ申します。

[PR]

2025/04/30(Wed)16:58

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

志村容疑者、空き巣被害装う 捜査逃れか!?

2007/02/16(Fri)11:31

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070216-00000008-mai-soci

<杉並親子殺害>志村容疑者、空き巣被害装う 捜査逃れか

なんともまあ・・・


東京都杉並区桃井2の無職、野元富恵さん(86)宅で、富恵さんと長男新一郎さん(61)が殺害された事件で、殺害を供述した近くの日本大学3年、志村裕史容疑者(21)=窃盗未遂容疑で逮捕=が、事件発覚後、警察官に自転車の盗難や空き巣被害を訴えていたことが分かった。警視庁荻窪署捜査本部は、事件の被害者であることを装い、警察の捜査対象から自分をそらさせようと偽装したとみている。
 調べでは、野元さん親子の遺体が見つかった1月28日の夜、現場付近を警備していた警察官に志村容疑者が近づき、「昨夜から自転車がない。盗まれた」と訴えた。警察官を自宅に呼んで状況を説明したという。警察官に近づく前、たばこを吸いながら落ち着かない様子で自宅を出入りする志村容疑者が、付近にいた人に目撃されていた。
 31日昼には、「ガラスを割られた。空き巣に入られたようだ」と現場警備の警察官を自宅へ呼んだ。窓ガラスにとがった物でつつかれたような跡があったが、割られたり、侵入された形跡はなかった。警察官は「入られてはいないのではないか」と答えたという。
 同じ日、志村容疑者が、警察官の許可を得たうえで野元さん宅にお酒や花を供えていたことが判明している。調べに対し志村容疑者は野元さん親子の殺害を認めており、捜査本部は金銭目的の強盗殺人とみて裏付けを進めている。
PR

No.47|ニュースComment(0)Trackback()

工藤登場曲はアニメソング!?

2007/02/16(Fri)11:27

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070216-00000091-sph-base

工藤登場曲はアニメソングらしいです。

 横浜・工藤公康投手(43)が今季のホームゲームでの新登場曲を、アニメソングから選ぶことが15日、分かった。

 昨年まで在籍した巨人では「(工藤の)子どもが好きだから」という理由で、96年から97年にかけてフジテレビ系で放送されたアニメ「ドラゴンボールGT」のオープニング曲で、男性バンド・FIELD OF VIEWが歌った「DAN DAN 心魅(ひ)かれてく」を使用。今季の曲は「アニメソングがいい。子どもたちに喜んでもらえるようにしたい」と話した。

 球団側も「好きな曲で構いません」と話しており、3月11日(オリックス戦)以降に行われる、本拠地・横浜スタジアムでのオープン戦初登板でお披露目される。また工藤は17日にシート打撃に初登板、22日の紅白戦に登板する予定となっている。

No.46|ニュースComment(0)Trackback()

じゃがいもの会消滅!?

2007/02/16(Fri)11:10

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070216-00000030-nks-ent

進一昌子のきっかけ、じゃがいもの会消滅するらしい!?

 歌手森進一(59)のライフワークだったチャリティー公演「じゃがいもの会」が今年で幕を閉じることが15日、分かった。進一は「多くの仲間の協力で23回までやってこられた。これからは別の形でチャリティー活動にかかわっていきます」と、話している。最後の公演は5月17日、東京・NHKホールで行われる。
 同会は、85年に「地味だけど何か人の役に立ちたい」との趣旨で、進一が歌手仲間に呼び掛けてスタート。22回の歴史で約4億8000万円を集め、アフリカ、アジアなどの難民支援や病院建設、地震復興などに寄付してきた。多大な功績を認められて90年には外務大臣表彰を、02年にはボランティア功労者厚生労働大臣表彰を受けた。
 進一にとっては、プライベートでも特別な活動になった。離婚した森昌子(48)とは、会の立ち上げを通じて親密交際するようになり、結婚まで発展した。結婚後。昌子はステージから離れ裏方に徹していたが、進一の勧めで02年から再登場した。主婦業に専念したかった昌子は、当時を振り返り「考え方の違いが大きくなった」と話し、離婚のきっかけにもなった。
 最後の会には第1回からの出演者すべてに声を掛けた。山本譲二、イルカ、中村美律子、関ジャニ∞(エイト)、二葉百合子ら過去最大の20組を超えるアーティストが出演を快諾している。21日には都内で記者発表を行い、進一自らがライフワークの終えんについて語る。

No.45|ニュースComment(0)Trackback()

いじめ原因の事件 前年比41%増 昨年 「無抵抗だから」動機・原因の半数

2007/02/16(Fri)11:00

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070216-00000024-san-soci

いじめ原因の事件 前年比41%増 昨年 「無抵抗だから」動機・原因の半数

前年比より41%もいじめによる事件が増えているんですね、
ん~、なんとも悲しい事です。
確かにやられっぱなしはダメですが、抵抗できない子もいるのは事実でしょう、
結局は1対複数ですから、下手に抵抗する事も難しいのかもしれません。
イジメなんてのはやめてもらいたいもんです、因果応報です。

昨年1年間に全国の警察が検挙・補導したいじめに絡む事件は、前年比41・2%増の233件で、4年連続で増加したことが15日、警察庁のまとめで分かった。検挙・補導者数も41・1%増の460人に上り、うち中学生が76・5%だった。原因・動機は「(被害者の)力が弱い・無抵抗」が46・3%と突出していた。いじめの被害者に落ち度がなくても、力が弱かったり、拒絶する意思を示さないと、いじめのターゲットになる傾向が強まっていることが浮き彫りになった。またこの数値は過去10年でもっとも高かった。

 原因・動機調査は、いじめに絡む事件の捜査で、被害者、加害者の事情聴取などから得た情報を都道府県警が分析。該当するとみられる項目を複数回答で選び、警察庁でまとめた。

 233件の事件の内訳は、いじめる側による傷害や強要などが223件、いじめられた仕返しが10件だった。

 検挙・補導者は、小学生が対前年比5人減の18人、中学生は112人増の352人、高校生は27人増の90人で、中学生による事件の急増が目立っている。

 「原因・動機」では、「力が弱い・無抵抗」につぎ、「いい子ぶる・なまいき」(15・0%)、「態度動作が鈍い」(7・8%)、「よくうそをつく」(6・3%)-などが続いた。

 また、いじめの被害者210人について相談相手を複数回答で調べたところ、「保護者」が120件で57・1%。次いで「教師」が76件で36・2%、「警察などの相談機関」は65件で31・0%だった。「相談しなかった」は21・9%で、対前年比で13・6ポイント減少した。

 「保護者」や「教師」に相談した被害者は過去10年間横ばいだが、「警察など」に相談した割合は9年の7・3%から急増しており、被害者がいじめ解決の糸口を警察などの専門機関に求める傾向が強まっている。

 いじめに絡む事件をめぐっては、愛知県で昨年11月、14歳の男子中学生2人が、長期間のいじめの末、同学年の男子生徒(14)の両手足を粘着テープで縛り、蹴るなどして、全治10日間のけがを負わせるなど、長期のいじめが傷害事件に発展するケースが目立っている。

No.44|ニュースComment(0)Trackback()

ボクサー73人、おまわりさんになりた~い!?

2007/02/16(Fri)10:52

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070216-00000028-sanspo-spo

ボクサー73人、おまわりさんになりた~い!
力強いおまわりさんになりそうだ!ボクシングで鍛え上げられた精神・肉体を十分に活かせそうです。
頑張って頂きたいですね!


 日本ボクシングコミッション(JBC)は15日、東京・後楽園ホールで、プロボクシングの現役選手、元選手らを対象とした警視庁の採用説明会が初めて実施した。現役引退後、再就職が厳しいボクサーにとって、またとない機会。元日本チャンピオンら73人が出席し、真剣に説明を聞いていた。出席者の多くは受験を希望しており、来年にも“ボクサー警官”が誕生する?

 リング上で対戦相手と対峙するような真剣なまなざし。第2の人生をスタートさせる上で貴重な機会。出席した73人は必死にメモを取り、積極的に質問を続けた。

 ボクサーは厳しい練習、過酷な減量を乗り越えて試合に挑む忍耐力、精神力を求められてきている。

 しかし、そうした力を生かせることなく毎年、引退する800人以上のボクサーは再就職に困っているのが実状。そこで、JBCが昨年、警視庁に要望し、採用説明会が実現した。また、今後は自衛官などの採用説明会も行うという。

 2時間以上にわたって、採用試験に関する説明を聞いた前日本ライト級王者の久保田和樹(28)は「中学生のころから、ボクサーと警察官にあこがれていた。受験して、必ず合格します」と意気込む。

 昨年9月の試合を最後に引退し、現在はスポーツジムで働いている別の元日本王者は、3月から受験機関に通い、9月の採用試験の照準を絞って、受験勉強に打ち込むという。

 この日、説明を行った警視庁採用センターの内田国光所長(58)は「体力、強い精神力というものは、警察官になる1つ資質」と。、ボクサーを評価する一方で、「あとは能力、適正が必要」と話しており、ボクサーを優遇する措置は取らないという。

 来年度の採用予定数は2350人で、平均倍率は6.5倍になるという。この狭い関門を突破して、「ボクサー警官」が誕生するか。

No.43|ニュースComment(0)Trackback()