忍者ブログ

ゆうちゃんの独り言

ゆう様による 独り言 一人空間 世の中の出来事を説く
日々起こる事件やニュースなどをあれこれ申します。

[PR]

2025/04/26(Sat)08:37

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

英国の子供は「最も不幸せ」?!

2007/02/19(Mon)12:15

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070219-00000011-jij-int

英国の子供は「最も不幸せ」=先進国でランキング最下位-ユニセフ調査

なぜ英国は子供が育つのに先進諸国の中で最悪なのですか・・・
英国は綺麗なイメージがあるんですがね~・・・


 【ロンドン18日時事】英国は子供が育つのに先進諸国で最悪の国-。国連児童基金(ユニセフ)がこのほど公表した報告書で、このような結果が明らかになり、英国人にショックを与えている。
 報告書は経済協力開発機構(OECD)加盟21カ国を対象に、子供の福祉にかかわる6つの要素について分析して指数化、国別比較した。英国は「家族・友人関係」「飲酒や麻薬の危険度」「幸福度」の3項目で最低の評価を受け、総合ランキング最下位に。上位はトップのオランダのほか、北欧のスウェーデン、デンマークなどが占めた。日本など一部の国はデータ不十分で、順位付けされていない。
PR

No.85|海外Comment(0)Trackback()

インドで列車が炎上、60人以上死亡…テロの可能性も?

2007/02/19(Mon)12:11

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070219-00000003-yom-int

インドで列車が炎上、60人以上死亡…テロの可能性も

怖いです、テロなのか、なんなのか・・・

【ニューデリー=永田和男】インド各テレビによると、同国北部ハリヤナ州パナパット付近で19日未明、ニューデリーとパキスタンのラホールを結ぶ急行列車の客車2両が炎上し、少なくとも60人が死亡した。

 火災の前に爆発音が聞かれたとの情報もあり、当局は、インド・パキスタン間の緊張緩和を象徴する直通鉄道を狙ったテロの可能性もあるとして調べている。インドでは、過去にも旅客列車がイスラム過激派による爆弾テロの標的となり、多数の死傷者が出ている。

No.84|ニュースComment(0)Trackback()

グリーンジャンボ発売 各地で行列かっ!?

2007/02/19(Mon)12:08

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070219-00000014-mai-soci

<宝くじ>グリーンジャンボ発売 各地で行列

 今年初のジャンボ宝くじとなる「グリーンジャンボ宝くじ」が19日、全国一斉に発売された。1等と前後賞合わせた賞金は2億円。1等が1億5000万円で34本、前後賞は各2500万円で各34本、2等は1000万円で340本が用意されている。
 東京都中央区の西銀座デパートチャンスセンターでは約200人が午前8時半の発売開始を待った。18日午後3時から待ち始め、一番乗りした横浜市泉区の会社員、鈴木政行さん(60)は「1番は縁起がいい。1等が当たったら家を買いたい」と話した。
 発売は3月9日まで。抽選は同14日に行われる。【堀文彦】

No.83|独り言Comment(0)Trackback()

山崎パン、不二家を連結対象に…15%以上出資で調整

2007/02/19(Mon)11:57

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070219-00000401-yom-bus_all

山崎パン、不二家を連結対象に…15%以上出資で調整

色々と信頼回復の為に考えているのでしょう、衛生管理・品質管理徹底してもらいたいもんです。そこまでやるかっ!てなぐらいにね。


製パン最大手の山崎製パンが、不二家に15%以上資本参加し、連結決算の対象とする方向で調整に入ったことが、18日明らかになった。

 消費期限切れの原材料を使った洋菓子を製造・出荷していた不二家は、山崎パンの品質管理に関する技術支援により、月内にも洋菓子工場の操業再開のめどが立つ見通しとなっている。山崎パンは出資の環境が整ったと判断、筆頭株主として経営全般への関与を深める方針だ。

 これにより、山崎パンは連結売上高が合算で約8200億円に達し、国内最大の製パン・菓子メーカーとしての地位を強固にする。

 不二家は山崎パンから一定の出資を受けることで、消費者や取引先の信用回復につなげたい考えだ。山崎パンは、不二家に役員も派遣して経営へのかかわりを強め、チョコレートなどの不二家商品を自社の販売網で品ぞろえに加えたり、共同配送などの効率化を通じてビジネスの強化を狙っているとみられる。

No.82|ニュースComment(0)Trackback()

歯の再生!?歯が復活できる!?

2007/02/19(Mon)11:02

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070219-00000005-mai-soci

<歯の再生>マウスで成功 神経も、入れ歯代替に期待!

おお!すごい成功ですね!
歯の再生に成功したのですね~
この技術を応用すれば臓器系器官系毛もも再生が可能だとか!
歯が無くなってしまった人には嬉しいニュースですね。


 歯のもとになる組織(歯胚(しはい))から、神経や血管を含め歯をまるごと再生させることに、東京理科大と大阪大のチームが世界で初めて成功した。マウス実験での成功率は80%と高く、将来的に入れ歯やインプラント(人工歯根)に代わる方法として期待される。さらに、開発した技術は他の臓器や器官の再生医療にも応用できるという。18日付の米科学誌「ネイチャーメソッズ」(電子版)に発表した。
 臓器や器官の再生では、胚性幹細胞などを目的の細胞に分化させる課題と、分化した細胞を臓器に形作る課題がある。研究チームはすべての臓器や器官は、上皮細胞と間葉細胞と呼ばれる2種類の細胞が反応しあって形成される点に注目。歯をモデルに両細胞を使って、器官の基になる「器官原基」を生体外で組み上げる技術開発を進めた。
 胎児マウスの歯胚から両細胞を採取。それぞれの細胞に分離したうえ、寒天状のコラーゲンの中に重ねるように入れ培養したところ、高さ0.25ミリの「歯の種」ができた。これを拒絶反応を起こさない種類の大人のマウスの抜歯部に移植すると、約2カ月後には長さ4.4ミリに成長。歯の内部には血管と神経があることを確認した。抜歯部に移植を試みた22回中17回で歯が再生した。
 一方、マウスの毛でも同様の方法で培養し、毛の再生にも成功した。
 人での実施には、胎児からの歯胚入手という倫理上の課題や、別人からの移植に伴う拒絶反応の問題もある。研究チームは、患者自身の口内や頭皮から、基になる細胞を探していくという。
 辻孝・東京理科大助教授(再生医工学)は「臓器や器官が作られる仕組みを忠実に再現したことでうまくいったと思う。肝臓や腎臓などの再生も試みたい」と話す。【田中泰義】

No.81|ニュースComment(0)Trackback()