忍者ブログ

ゆうちゃんの独り言

ゆう様による 独り言 一人空間 世の中の出来事を説く
日々起こる事件やニュースなどをあれこれ申します。

[PR]

2025/04/30(Wed)20:53

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

脅迫文:保育園など27園に!?

2007/02/15(Thu)19:00

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070215-00000044-mailo-l19

脅迫文:保育園など27園に 同一犯?県警がパトロール--甲府 /山梨

こんな事やめてもらいたいもんです。
一体何が目的なんでしょうか・・・


甲府市内の保育園と幼稚園計27園に、園児に危害を加えることをほのめかす脅迫文が郵送されていたことが分かった。甲府署にも届いており、県警は同一犯の可能性があるとみて脅迫や威力業務妨害容疑で捜査と、保育園、幼稚園周辺のパトロールを始めた。県は文書で登園や帰宅時の安全確保徹底を呼び掛けるなど対応に追われた。

 県などによると、届いた脅迫文は全30公私立幼稚園のうち18園と、全34公私立保育園のうち8園、認可されていない保育園1園の少なくとも計27園で、いずれも甲府市内。ほとんどが13日に届いたが、14日に届いた園もあった。一部の報道機関にも来たが、園児への言及はなかった。

 県や複数の保育園、幼稚園によると、脅迫文はひらがなで「たーげっとになるかも」などと丸みを帯びた既成の文字が一文字ずつA4判の紙に張られコピーされていた。茶封筒に入れられ、消印は田富郵便局(中央市臼井阿原)だった。県警によると、甲府署に届いた文は「警察のせいで人生がめちゃくちゃになった。幼児施設に仕返しをする」という趣旨の内容という。
 脅迫文が届いた保育園の女性職員は「子供を狙った事件の多い時世で非常に怖い。職員や保護者と連携して安全管理を徹底したい」と話した。【吉見裕都】=一部地域既報
PR

No.35|ニュースComment(0)Trackback()

離婚渦中のマッカートニー氏の妻警察に相談

2007/02/15(Thu)17:11

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070215-00000107-jij-ent

殺すと脅迫受けて警察に相談=離婚渦中のマッカートニー氏の妻

誰に脅迫をされているのでしょうか?

【ロンドン14日】元ビートルズメンバー、ポール・マッカートニーさんの2度目の妻で現在離婚話が進んでいるヘザー・ミルズさん(38=写真=2004年撮影)が、殺してやるとの脅迫を受けて、警察に助けを求めていることが明らかになった。
 ミルズさんは14日、住んでいる英南東部サセックスの警察署を訪れた。警察当局は来署の事実を確認したが、目的は明らかにしなかった。しかし、ミルズさんの代理人は、ミルズさんは殺すと脅迫されていると語った。
 代理人は、14日がそうだったかどうかは知らないが、ミルズさんはこのところ、殺してやるとの脅迫を受けて警察との相談を続けていると述べた。同代理人は「彼女はそのことについて話したがらない。彼女は殺すと脅迫されていて、サセックスの警察とそのことでずっと連絡をとっている。14日に警察を訪れたのもそれに関係したことだと思う」と話した。
 マッカートニーさんとミルズさんの離婚騒動は英国のマスコミを大きくにぎわしており、ミルズさんに関する心無い報道もある。

No.34|ニュースComment(0)Trackback()

国粋会会長が死亡、射殺事件に絡み拳銃自殺か!?

2007/02/15(Thu)17:08

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070215-00000405-yom-soci

国粋会会長が死亡、射殺事件に絡み拳銃自殺か!?

15日午前9時20分ごろ、東京都台東区橋場、指定暴力団山口組国粋会の工藤和義会長(70)宅の2階居間で、工藤会長が頭から血を流して死亡しているのを訪れた組関係者が発見し、警視庁浅草署に届け出た。

 近くに拳銃があったことから、同庁では、工藤会長が拳銃で頭を撃ち抜き、自殺を図ったとみている。国粋会は、港区で今月5日、指定暴力団住吉会小林会幹部が射殺された事件に関与していたとみられ、同庁では、自殺と射殺事件との関連を調べている。

 工藤会長は国粋会が2005年9月に山口組の傘下団体となった際、山口組の最高顧問に就任していた。

 港区西麻布で今月5日、住吉会小林会幹部が射殺された事件の背景には、六本木など都内の繁華街の「縄張り」を巡る小林会と国粋会のトラブルがあったとされ、同8日、住吉会と山口組双方の最高幹部による話し合いが行われ、和解した。関係者によると、この場で、山口組の最高幹部が射殺事件への国粋会の関与を認めたとされ、工藤会長の責任を問う声が上がっていたという。

No.33|ニュースComment(0)Trackback()

狙われるMS Office、脆弱性報告が4倍に増加

2007/02/15(Thu)16:47

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070215-00000035-zdn_ep-sci

パソコンにMS Officeが入っていると危険なんですかね!?
しかし、こんな事をしてまで情報を盗んだりしようとするもんなんだね。


2006年に報告されたMicrosoft Office製品の重大な脆弱性は、前年に比べ4倍に増加――ラックのコンピュータセキュリティ研究所は、2月13日に公開したレポートを通じ、Office製品を狙う攻撃が増加していることに注意を呼び掛けた。

 このレポート「マイクロソフト社オフィス製品に関連した脆弱性と脅威の動向」は、CVEと同社の脆弱性データベース情報を基にまとめられた。それによると、Internet Explorerに関する重大な脆弱性が、2005年の22件から2006年は21件とほぼ横ばいだったのに対し、Office製品に関して報告された脆弱性は6件から24件へと大幅に増加した。Word、Excel、PowerPointなど、業務で頻繁に利用されるアプリケーションの脆弱性件数は、軒並み2~3倍に増えている。

 中でも特筆すべきは、修正パッチの提供前に攻撃が行われる「ゼロデイ」攻撃が、0件から8件に急増していることだと同社。特にWordに関するゼロデイ攻撃が多いという。しかも、ここでカウントされている件数はあくまで「公」になったもののみで、水面下にはさらに多くの脆弱性が存在する可能性があるという。

 ラックでは、Office製品をめぐる脆弱性/攻撃が急増した背景には、脆弱性情報の売買ビジネスに代表される、個人情報を狙った組織的な動きがあると推測。今後も、利用者の多いソフトウェアは「格好の標的」となり、攻撃は引き続き増加するだろうと予測している。

 こうした攻撃の多くは、日常生活でやり取りされるビジネス文書などを装った、Office形式のドキュメントとして手元に届き、あの手この手で「閲覧」するよう誘導される。

 したがって対策は、電子メールの添付ファイルやWebサイトからダウンロードしてきた不審な文書には決して触れないこと。また、どうしてもその文書を開く必要がある場合はMicrosoft社以外の製品を用いること、Windows Vistaを利用すること、複数のウイルス対策ソフトでスキャンを実施することなどが挙げられている。

No.32|ニュースComment(0)Trackback()

乗船中にフェリー離岸=車転落!?

2007/02/15(Thu)15:09

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070215-00000076-jij-soci

乗船中にフェリー離岸=車転落

こんな事がありえるのだろうか、すごい確認ミスでしょうか。


15日午前7時半ごろ、広島県尾道市土堂の「福本渡船」のフェリー乗り場で、軽自動車が第12小浦丸に乗船中、海に転落した。運転していた男性会社員(60)は自力で脱出。同乗の男性会社員(35)は潮に流され、病院に収容されたが、意識不明の重体となった。
 船が桟橋にエプロンを下ろして車を乗せていた際、動いて陸から離れたといい、同署と尾道海上保安部は業務上過失傷害の疑いもあるとみて、操船していた機関長(69)ら3人から事情を聴いている

No.31|ニュースComment(0)Trackback()