2025/04/25(Fri)16:04
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
No.||Comment|Trackback
2020/09/03(Thu)16:54
何年も前のブログを久しぶりに更新してみた。

PR
No.95|ニュース|Comment(0)|Trackback
2014/12/14(Sun)16:41
バーバリーも体制が変わるんですね。
日本国内の老舗。
以下抜粋
アパレル大手の三陽商会がライセンス生産する英ブランド「バーバリー」の販売が急増している。
来年6月の契約切れを前に、三陽商会製の冬物衣料が買える最後のシーズンだからだ。7月から直営化されると、さらに高価格になるうえ、三陽商会が企画する日本独自の商品も店頭から消えるため、駆け込み需要は続きそうだ。
三陽商会はバーバリーとの契約に基づき、日本で商品企画から生産、販売までを手がけてきた。大手百貨店の売り場や路面店を運営し、日本で販売される衣料品のほとんどが三陽商会製だ。
主力商品の婦人用コートの販売額は、新宿高島屋では9月から12月上旬まで前年同期より65%伸び、そごう西武全店では11月、約2割増えた。伊勢丹新宿店では10~11月に3割増となり、「全ブランドの中で突出している」(広報)という。
三陽商会製は、英バーバリーが生産する商品よりも割安なうえ、品質への評価も高い。「バーバリー・ブルーレーベル」など独自ブランドも人気だ。
三陽商会は契約終了後、百貨店などのバーバリー売り場を新ブランドに切り替える。一方、英バーバリーは来秋以降、東京・新宿などで直営店を展開する。
No.94|ニュース|Comment(0)|Trackback
2014/12/14(Sun)16:39
存在を忘れていたようです。
再始動してみましょうかぁ!
キュルルルルルルぅぅぅぅ~~■!
No.93|ニュース|Comment(0)|Trackback
2012/11/11(Sun)00:59
あの、日本直販さんが破産されたんだとか、
ここのところ、関西でも有名な施設など相次いで倒産されてますね。
総通さんは負債が自社ビルの費用で圧迫もしていたそうですね。
ここ最近は微妙な商品が多かったのでよくもまあこんな商品を高額で売ってはったなと思ってました。
TV通販系はネット専門に比べ少し割高です、
そんなイメージが少しづつ理解されてしまっているのでしょうか。
以下抜擢ニュース
大阪地裁に9日、民事再生法の適用を申請した通販大手の「日本直販」を運営する総通(大阪市中央区)の幹部が10日、産経新聞の取材に応じ、約20年前から債務超過に陥っていたことを認めた。
同幹部は粉飾決算については「ノーコメント」を繰り返したが、取材に対して「(約20年前の)バブル崩壊前後から、経営環境は悪化していた」などと説明した。また、「過去のことなど経営上の詳しいことは、経営陣の一部しか分からない」と話した。
同社はアウトソーシング(業務委託)会社のトランスコスモス(東京都渋谷区)と、経営支援に関する基本合意書を締結。日本直販の事業を同社へ譲渡し、法人としての総通は清算する見込み。
関係者によると、同社の通販事業は「高枝切りばさみ」などのヒット商品を背景に、昭和60年代の最盛期には年間約500億円の売り上げがあったが、バブル崩壊前後から減少し、資金繰りが悪化。この頃から債務超過に陥っていたとみられている。
同社の平成23年9月期の資産総額から負債総額を差し引いた純資産は69億円としていたが、金融機関に対しては、不動産評価などを加味した実態債務超過は約100億円と報告しており、粉飾決算をしていたとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121110-00000129-san-bus_all
No.92|ニュース|Comment(0)|Trackback
2012/11/11(Sun)00:54
わ~
もう 2012年もあと2ヶ月無いですね。
早いなー
あっというまに時が過ぎるな~
だから
実行せよ
行動を起こすのが遅いとあっというまに
時がすぎ
遅れてしまう、
はやく物事を実行せよ
これが鉄則である。
実行せよ。
そう。未来へ進むの。
いいかい
時は止まらない、
しかし
思考は止まる
止めてはならない
進展あるのみ
実行せよ
前に進め
前へ
前へ
これでもかというくらい前進め
そうだ。
No.91|ニュース|Comment(0)|Trackback